メンタルが落ち込んだときにやってはいけない3つのこと

 

日常生活を過ごしていると色々なことが起き

 

落ち込んでしまうことがあります。

 

落ち込むことが悪いわけではありませんが

 

落ち込み続けると日々の仕事のパフォーマンスや

 

体調にも影響が出てくることがあります。

 

今回は、落ち込みを長引かせるないように

 

するための注意点をお伝えします

 

1,自分の気持ちを無視する

落ち込んでいるときは、

自分の気持ちを無視したくなるものです。

しかし、悔しい、悲しい、落胆などの

ネガティブな感情を「ないフリ」をすると、

状況をむしろ悪化させてしまう可能性があります。

無視された感情はダムのようにどんどんと溜まっていき、

限界に達すると破滅的な影響を与えてしまうことがあります。

自分の気持ちに気づいたら、無視せずケアしてあげる。

悲しいときは泣いて、悔しいときは悔しがって、

思いっきり感情を表現するとネガティブな感情は

流れて外に出て行ってくれます。

 

2,自分を責めるばかりで学びに変えない

落ち込んでいるときは、自分を責めてしまうものです。

しかし、自分を責めてばかりいても、状況は何も変わりません。

落ち込む原因を振り返って、

そこから学びを得ることが大切です。

失敗を糧にして、成長するためのヒントを見つけましょう。

3,まったく行動しない

落ち込んでいるときは、何もしたくなくなってしまうものです。

しかし、何もしないでいると、

どんどん気持ちが落ち込んでしまう可能性があります。

昔から「貧すれば鈍す!」という諺があります。

そして「鈍すれば益々貧す」になりがたいです。

少しでもいいので、何か行動を起こすことが大切です。

散歩に出かけたり、好きな音楽を聴いたり、

趣味に没頭したり、自分に合った方法で

リフレッシュしましょう。

これらの3つは、メンタルが落ち込んだときに

陥りやすい行動です。もし、これらの行動をしてしまっている場合は、まずはこれらの行動をやめることから始めましょう。

また、メンタルが落ち込んだときは、一人で抱え込まずに、信頼できる人に相談することも大切です。

家族や友人、時にはカウンセラーなどに話を聞いてもらうと

気持ちが楽になるかもしれません。

メンタルが落ち込むことは誰にでも起こり得ることです。

落ち込んだときは、無理をせずに、自分を大切にしましょう。

 

////////

今あなたが、うつ・パニック障害・コミュ障・対人恐怖など

生きづらさを感じているなら、以下のボタンを押してみてください

改善するためのヒントを手に入れることができます♪